5歳より島田芸術舞踊学校にてバレエを始める。
大阪芸術大学舞台芸術学科舞踊コースに進学し、在学中NY・DAVASH BALLET、スターダンサーズバレエ、東京バレエグループにて研修を重ねる。卒業公演で研究室賞を受賞し、芸術学士号取得。卒業後は舞踊研究室副手として勤務の後、独立、大阪富田林市にユキバレエスタジオを設立する。3年間主宰したバレエスタジオを後継者に託し、
1997年 諏訪市にてユキバレエスタジオを再設立する。
2002年 諏訪市赤羽根にユキバレエスタジオを新築。
2005年 ボリショイバレエ学校マスタークラスに留学し、ワガノワメソッド教授法を取得する。
2006年 国立バレエモスクワより40名を招致し、ユキバレエスタジオとのジョイントコンサート「ロシアバレエフェスティバル」を主催する。
2010年〜2015年 NAGANO全国バレエコンクールの審査委員・実行委員を務める。
2013年〜 ニムラ舞踊賞実行委員を務める。
2014年〜 Mバレエ団ワンネスプロモーションの顧問に就任する。
2015年11月 島田バレエ団70周年記念公演「クルミ割り人形」全幕に出演する。
2020年〜 純バレエ教室(岡山県総社市)にて特別講師を務める。
2020年〜ユキバレエスタジオオンラインzoomクラスを立ち上げる。
2023年〜中村祐輔に主宰を受け継ぐ。
5歳より、ユキバレエスタジオにてバレエを始める。
今村博明・川口ゆり子・西優一・エレーナレレンコワに師事。
Walnut Hill School for the Arts U・S・Aとボリショイバレエ学校の短期留学を経て、ボリショイバレエ学校オーディションに合格し、高校卒業後ボリショイバレエ学校に留学。
同バレエ学校卒業後、ロシア国立アストラハン歌劇場バレエ団に入団。海外公演でフランス・ドイツ・イギリス・中国を巡る。
唯一の日本人バレエダンサーとして7年間活躍後、退団。
2020年〜ユキバレエスタジオ教師となる。
2023年〜母の後を受け継ぎユキバレエスタジオ主宰者となる。
〈主なレパートリー〉
「白鳥の湖」・「くるみ割り人形」・「眠れる森の美女」・「ジゼル」・「ロミオとジュリエット」・「ドン・キホーテ」・「カルメン」・「カルミナブラーナ」・「ゴットファーザー」・「バコダの王子」他
5歳より、クラシックバレエを始める。7歳で、平櫛バレエスクールに入学。アンヌ・ヒラグシに師事。クラシック、モダン、キャラクター、民族、創作舞踊を学ぶ。スクール入学後は、毎年バレエ公演に出演。
2002年より、ユキバレエスタジオにて、アシスタントを始める。
2006年ユキバレエ日露ジョイントコンサートにて、エレーナ・レレンコワ振付作品ダッタン人の踊りのプリマを踊る。
2011年ヨガインストラクター資格取得。ボディメイククラスを担当。
2010年よりNAGANO全国バレエコンクールの審査委員・実行委員を
2014年シニアヨガ、リラックスヨガ、マタニティヨガ資格取得。
2015年ユキバレエ主任教師となる。キッズヨガ、コアヨガ資格取得。
2015年〜岡谷市生涯学習講座健康推進講座開催。
2022年ケン・ハラクマ プラーナフローyoga研修終了。
1996年生まれ・長野県出身。
2歳より母が主宰するユキバレエスタジオにてバレエを始める。
8歳より声楽を小池由美に師事。12歳よりミュージカル曲を鳳蘭に師事。
15歳よりKIEミュージカルスクールにてJAZZ Danceを学ぶ。
全日本ジュニアクラシックコンクール声楽部門で2年連続受賞。イタリアコンコルソムジカアルテファイナリスタとなり、サントリーホール、ディズニーホテルミラコスタディナーショーの舞台に立つ。
高校卒業後、ISTITUTO EUROPEO イタリアフィレンツェに声楽留学。帰国後、数々のオーディションに合格し、ミュージカル女優として舞台に立つ。その間に世界一周旅行、世界50ヵ国の旅をする。
RYT200 認定ヨガインストラクター。
2020年〜ベトナムホーチミン市にAnniy Studio設立。
2021年〜Anniy Studioオンラインクラスを立ち上げ世界中に配信。
バレエ・ボイストレーニング・ダンス・ヨガ・ピラティスを指導。
〈主な主演作品〉
「千年に1度の奇跡」・「クラウンさん御一家」・「銀河鉄道の夜」・「PACK」・「チェと呼ばれた男」・「結婚行進曲」・「ALICE」・「Hospital Hospital」・「星の王子様」・「Boybe」・「マザーテレサ愛のうた」・「何処へいく」「ミラコスタホテルディナーショー」「日比谷ミッドタウンダンサー」他
1997年6月 | ユキバレエスタジオを設立 |
---|---|
1998年8月 | 第1回発表会(バレエ小品集コンサート) |
2000年8月 | 第2回発表会(くるみ割り人形ハイライト 他) |
2002年6月 | 諏訪市赤羽根にユキバレエスタジオビルを新築 |
2002年11月 | 第3回発表会(不思議の国のアリス 他) |
2004年11月 | 第4回発表会(コッペリア、レ・シルフィード 他) |
2005年6月 | 第1回勉強会 |
2006年1月 | エレーナ・レレンコワ先生を招き、コンサートの振付を行う |
2006年5月 | ロシア国立バレエモスクワよりダンサー40名を招致し、ユキバレエスタジオ日露ジョイントコンサートを主催 |
2007年5月 | 第5回発表会 10周年記念ガラコンサート(パリの喜び、くるみ割り人形お菓子の国 他) |
2007年6月 | 生徒がウォルナット・ヒルバレエスクールボストンに留学 |
2007年9月 | エレーナ・レレンコワ先生を招き集中特別レッスンを開催 |
2008年4月 | 第2回勉強会 |
2009年5月 | 第6回発表会(卒業記念舞踏会 他) |
2010年3月 | 第3回勉強会 |
2011年5月 | 第7回発表会(不思議の国のアリス オリジナル版) |
2012年3月 | 第4回勉強会 |
2012年5月 | 生徒がロシア国立ボリショイバレエ学校に留学 |
2013年9月 | 生徒がロシア国立アストラハン歌劇場バレエ団に入団 |
2013年10月 | 第8回発表会(絵本の中の世界旅行 オリジナル版) |
2014年8月 | 第5回勉強会 |
2016年3月 | ユキバレエスタジオSpring concert2016 開催(パナデロス他) |
2017年7月 | ユキバレエスタジオSummer concert2017 開催(ブランネージュ・アダジオ他) |
2018年5月 | 第6回勉強会 |
2019年11月 | ユキバレエスタジオWinter Concert2019開催(威風堂々・シンデレラ他) |
2020年4月 | ユキバレエスタジオzoomオンラインクラスを立ち上げる |
2021年12月 | ユキバレエスタジオGala Concert2021開催(カルミナブラーナ・コッペリア他) |
2022年11月 | 第7回勉強会 |
NBA全国バレエコンクール/オールジャパンバレエユニオン/DATEクラシックバレエコンペティション/バレコン東京/
バレコン名古屋/NAGANO全国バレエコンクール/八王子全国バレエコンクール/さがみはらプレコンクール/
NAMUE名古屋/座間全国舞踊コンクール/全国バレエコンクール in Nagoya/多摩全国バレエコンクール/
スリーピング・ビューティ プレバレエコンクール
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |